
板橋区でラティスを処分する場合、粗大ごみ扱いです。サイズが大きいラティスはそのまま運搬できないので、分解に手間がかかります。
便利屋「田中屋」では、ラティスの取り外しから回収・処分まですべて丸投げしていただけます。作業費用は3,300円から承っています。お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
便利屋「田中屋」では、ラティスの取り外しから回収・処分まですべて丸投げしていただけます。作業費用は3,300円から承っています。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
粗大ごみとして戸別収集を利用する | 1枚400円 | △指定場所への運搬など手間がかかる |
処理施設へ持ち込み処分する | 1枚200円 | △搬出運搬など手間がかかる |
不用品回収業者を利用する | 要確認 | △簡単だがコストがかかる |
買取業者を利用する | 0円(利益になる可能性あり) | △手間がかかる |
便利屋「田中屋」 | 3,300円〜 | ○ 簡単 |
板橋区で粗大ごみの分類は、最大辺が約30センチメートル以上のものが対象です。粗大ごみは戸別収集を利用する方法と直接持ち込む方法がありますが、いずれも事前申し込みが必要です。
名称 | 粗大ごみ受付センター |
---|---|
電話受付 |
電話番号:03-6747-9353 |
インターネット受付 | 24時間受付 |
申込み後の変更取消 |
収集の場合は4日前まで、持込の場合は1日前まで |
申し込み時に、粗大ごみ受付センターより、収集予定日もしくは持込日、粗大ごみ処理手数料、必要な粗大ごみ処理券の種類及び枚数などを伝えられます。メモを残しておくことをおすすめします。
西台粗大ごみセンターに持込みできるのは、板橋区民のみです。処理手数料は戸別収集の半額になります。ただし、持ち込める粗大ごみは1回につき10個までです。
持込場所 |
西台粗大ごみセンター |
---|---|
持込受付時間 |
月曜〜金曜:午後1時〜午後4時 |
持込場所での荷下ろしは原則自身で行う必要があるので、手間がかかります。
ラティスを運搬する際に解体が必要だったり、自力での運搬できなかったりする場合は、不用品回収業者に依頼するのも手段です。ラティス以外にも、他の不用品もまとめて回収・処分してもらえます。ただし、費用がかかる方法なので、予算内で利用できるか確認が必要です。
傷や汚れが少なく見た目のきれいなラティスは、リサイクルショップで売却する方法もあります。ただし、ラティスの売却に対応している店舗は一部なので、取り扱いの有無の確認が必要です。再利用できるラティスでなければ売却はできません。比較的新しいものの場合に利用しましょう。
便利屋「田中屋」では、ラティスの取り外しから運搬・処分までワンストップで対応しています。重たい場合や解体が必要な場合も全て対応可能です。他に大量の不用品がある場合もまとめて処分できますので、一切手間はかかりません。
ご依頼はお電話、ライン、メールによりお問い合わせください。お問い合わせの際に、ご希望の依頼内容を伝えていただけるとその後がスムーズです。概算を把握したい場合は、写真などをラインやメールなどで送っていただければ対応可能です。
ラティス設置・取り付け・処分を行う際の正確な費用を算出するため、スタッフが現地にて無料でお見積もりいたします。お見積もり後のキャンセルも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
ご契約後は作業内容の打ち合わせを行います。日程調整や作業内容などご希望がありましたら、対応いたします。
依頼内容と日程が決まりましたら、ラティス設置・取り付け・処分など必要な作業を行います。作業終了後、その他ご要望がなければ、料金をお支払いいただいて完了です。
そのままの状態でも処分可能です。そのまま搬出できない場合は、スタッフが解体も含めて対応いたします。
材質に関わらずまとめて回収・処分可能です。お気軽にご連絡ください。
金具や支柱の付いたままのラティスも回収・処分しています。取り外しできない場合もおまかせください。
ラティス以外の不用品もまとめて処分可能です。お見積もりは無料ですので、ご相談ください。
ラティス処分以外にも、様々なサービスを提供しています。
困りごとがありましたら、お気軽にご連絡ください。
板橋区でラティスを手間なく処分したい方は、便利屋「田中屋」におまかせください。作業費用は3,300円から対応しています。設置や取り付けも対応可能です。ご依頼内容や作業量などにより料金は異なります。
お見積もりは無料です。電話(03-5966-0292)やメール、ラインで対応いたします。電話に出られない場合はこちら(070-4205-8810)から折り返し電話させていただきます。まずは、お気軽にご相談ください。