
板橋区ではピアノの種類によって粗大ごみとして処分できるものと、自治体サービスでは処分できないため業者に依頼しなければいけないものに分かれます。
@粗大ごみで処分できる | A粗大ごみで処分できない |
---|---|
キーボード(鍵盤) |
グランドピアノ |
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
粗大ごみの戸別収集 |
400円または2,000円 | × 電子ピアノ類は大変 |
粗大ごみセンターへ持ち込み |
200円または1,000円 | × 運搬が大変 |
不要品回収業者に依頼する | 要見積もり | 〇 簡単でも高額になる場合も |
新品購入時に下取りしてもらう | 要見積もり | 〇 簡単でも買替えが前提 |
専門業者に買取依頼 |
0円〜(プラスになる場合も) | △ 売却できるとは限らない |
便利屋「田中屋」 | 16,500円〜 | ◎ 簡単 |
提示している費用はあくまで目安なので、「結局、自分の場合はいくらかかるの・・・?」と心配になると思います。
同じご依頼でもお客様により様々な条件が異なり、実際に見てみないと正確な金額を提示することができません。そのため、現地調査・お見積りは無料で行っております。
お見積りの結果「思ったよりも高いな」と感じた際には遠慮なくお断りいただいて大丈夫です。決して後追い営業やしつこい勧誘は致しません。
また、「もう少し費用を抑えたい」ご相談も可能です。ご予算・ご要望に応じて「ここまでならできますよ」「ご自身でこれはできますか?」等々、柔軟に対応致します。
お困りごとやお手伝いが必要なことがありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!
ピアノの処分で困っている方は
便利屋「田中屋」におまかせください。
ピアノは16,500円〜で対応させていただきます。
ピアノの処分費用は重さや搬出場所などにより異なります。
お見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。
板橋区で粗大ごみとして処分できるのは電子ピアノ類に限られ、戸別収集や粗大ごみセンターに直接持ち込みして処分できます。
※おおよそ70kgまで
処分費用は以下のとおりです。
戸別収集 |
キーボード(鍵盤)400円 |
---|---|
直接持ち込み |
キーボード(鍵盤)200円 |
どちらもあらかじめ申し込みが必要で、どちらを選択するか伝えます。詳しくはこちらを参考にしてください。
板橋区では鍵盤キーボードは400円、電子ピアノ・エレクトーン・オルガンは2,000円で粗大ごみとして戸別収集してもらえます。
あらかじめ粗大ごみ処理券を購入して処分料を支払い、処分する電子ピアノ類の目立つ場所に貼り付けて収集予約日の午前8時までに指定場所に出しましょう。
電子ピアノ類を粗大ごみセンターへ持ち込み処分する場合もあらかじめ粗大ごみ処理券を購入して持参します。
「西台粗大ごみセンター」への持ち込みが可能なのは板橋区内在住の方のみなので、身分証明書が必要です。
持ち込み処分の場合、処分費用は戸別収集の半額で処分できますが、大きな電子ピアノ類は重たくて大変なのであまりおすすめできません。
板橋区では、アップライトピアノやグランドピアノピアノは「排出禁止物」「適正処理困難物」という扱いになり、粗大ごみとして回収できません。
こういった適正処理困難物の扱いを受ける不要品は、引火性があって危険なものや、タイヤ・引火金庫・土や砂・自動車やバイクなどがあります。
適正処理困難物を処分したい場合は、管轄の清掃事務所に電話して、どのようにすればいいかを聞いてみてください。
ピアノをどうやって処分したら良いのか調べるのが面倒くさい場合は、下調べなしに丸投げで回収してもらえる不用品回収業者に依頼することも可能です。
ピアノは程度が良ければ買い取ってもらうこともできますが、経年劣化などで査定がつかない場合は処分費用がかかります。
査定がつかない前提で、各ピアノがどのぐらいの処分費用が必要となるのかをまとめました。
グランドピアノ | 50,000円前後 |
---|---|
アップライトピアノ | 30,000円前後 |
電子ピアノ類 | 10,000円前後 |
どのくらいの費用がかかるのかは業者によって異なるため、複数の業者に見積もりしてもらうことをおすすめします。
ピアノの買い替えを考えている場合、購入する楽器店に古いピアノを下取りとして引き取ってもらう方法もあります。
古いピアノを下取りに出せば、回収に出す手間も省け、新しいピアノを割安に購入できる場合もあるので、買い替えの予定があれば、まずは楽器店に相談をしてみるのがおすすめです。
板橋区でピアノの下取りにも対応している楽器店の例
下取りの場合も、複数の楽器店に問い合わせをして条件が合うかどうかを確認すると安心できます。
経年劣化で売却価値がなくなっていない場合、業者に依頼をすればピアノを買い取ってもらえる可能性があります。
ピアノの種類や状態によって査定金額は異なりますが、買い取り金額の目安は以下のとおりです。
グランドピアノ | 50,000〜300,000円程度 |
---|---|
アップライトピアノ | 10,000〜100,000円程度 |
電子ピアノ | 0〜30,000円程度 |
エレクトーン | 0〜50,000円程度 |
グランドピアノが最も高額買い取りされると予想されますが、いずれのタイプのピアノも買い取りをしてもらうには音が出ることが絶対条件です。
音がずれている場合は調律で直せるので買い取ってもらえますが、ペダルが故障しているなどの理由で音が出なければ買い取りはしてもらえません。
他にもピアノに傷があると査定金額が大きく下がる場合もあります。査定に影響がある傷かどうかは鑑定で決まるので、「買い取ってもらえない」などと自分で判断せず見積もりを出してもらいましょう。
ピアノの査定額は業者によっても異なります。ピアノの価値はグランドピアノが50年程度、アップライトピアノが40年程度で売却価値がほぼなくなるとされていますが、使用状況や保存状況によって変わってきます。
また、ピアノは大きく重たいので買い取り業者が家の外に出す搬出の作業が大変だと、クレーンで釣り上げる費用がかかったりなどで相殺され、金額が変動することも押さえておきたいポイントです。
あとは買い取り業者が自宅から遠い場合、輸送費が高くついてしまい、こちらも買取金額から相殺されます。
いずれにせよ、見積もりを取ってみないと買い取り金額が発生するのか、処分費用が発生するのかなどが分からないので、手間はかかりますが数社に見積もりを依頼して見比べてみるのがおすすめです。
業者によっては相場に見合わない金額を出す場合もあるので、それらのリスクを避けるためにも相見積もりを取るのが安心できます。
粗大ごみでの回収や買い取り以外にピアノを売買したい場合、ヤフオクやメルカリ、ジモティーなどの不要品売買サイトで個人売買のやり取りを行うこともできます。
ただし、ピアノは大型なので配送料がかなり高額になることが予想されます。比較的コンパクトな電子ピアノでも送る地域によって異なりますが、送料の目安は30,000〜50,000円位となるようです。
また、送料の心配だけでなく、大型ピアノの場合は重さが200kgを超えるものもあり、搬出入が困難となる場合があります。
マンションの場合、エレベーターにピアノが乗せられず、クレーン車で吊り上げるといった大掛かりな搬入方法になることもあり、購入者としっかりと打ち合わせをしておかないと「購入したものの余分な追加費用が発生した」「購入したものの自宅に搬入できないため返品したい」などのトラブルが起きてしまうことも考えられます。
発送の必要があるヤフオクやメルカリよりは、直接引き渡しができるジモティーは送料の支出は減りますが、それでも搬入・搬出の問題は出てくることは頭に入れておかなければいけません。
搬出・搬入方法のアテがなければ、運搬をしてくれる業者に頼んだ方が確実と言えるでしょう。
もしくは、ピアノ自体は無料引取りで構わないので、搬出方法だけ確保してほしいという旨を相手に告げ、理解してくれる取り引き者に引き取りをお願いするといった形にするとトラブルなくスムーズにやり取りが進みます。
プロを介さない大きなピアノの搬入・搬出は難しいということは覚えておいてください。