
板橋区で不要になったソファは粗大ごみとして戸別収集や粗大ごみセンターへ持ち込みして処分可能です。ほかにも買替えに伴う場合は購入店に引取を依頼したり、商品価値があれば売却する選択肢などもあります。
便利屋田中屋ではソファの処分を8,800円〜承っています。大きさ等により費用は異なりますので、お気軽にご相談ください。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
粗大ごみの戸別収集 | 800円〜 | × 家の前まで移動が大変 |
粗大ごみセンターへ持ち込み | 400円〜 | × 移動と運搬が大変 |
不要品回収業者に依頼する | 10,000〜20,000円 | 〇 簡単でも高額になる場合も |
店舗に依頼する | 要見積もり | △ 対応できるとは限らない |
リサイクルショップに買取依頼 |
0円〜(プラスになる場合も) | △ 売却できるとは限らない |
便利屋「田中屋」 | 8,800円〜 | ◎ 簡単 |
提示している費用はあくまで目安なので、「結局、自分の場合はいくらかかるの・・・?」と心配になると思います。
同じご依頼でもお客様により様々な条件が異なり、実際に見てみないと正確な金額を提示することができません。そのため、現地調査・お見積りは無料で行っております。
お見積りの結果「思ったよりも高いな」と感じた際には遠慮なくお断りいただいて大丈夫です。決して後追い営業やしつこい勧誘は致しません。
また、「もう少し費用を抑えたい」ご相談も可能です。ご予算・ご要望に応じて「ここまでならできますよ」「ご自身でこれはできますか?」等々、柔軟に対応致します。
お困りごとやお手伝いが必要なことがありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!
ソファの処分で困っている方は
便利屋「田中屋」におまかせください。
ソファは8,800円〜で対応させていただきます。
ソファのサイズや搬出場所などによって異なります。
お見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。
板橋区では原則、最大辺が30cm以上の大型のごみは粗大ごみに該当するため、ソファも粗大ごみ扱いとなります。
解体・分解して小さくしたとしても粗大ごみとして処分することになっているため、ソファを解体して家庭ごみとしては処分できません。
板橋区ではソファの種類によって処分費用が異なります。
戸別収集 | オットマン | 400円 |
---|---|---|
一人用 | 800円 | |
二人以上用一体型 |
2,000円 | |
ソファベッド | 2,000円 | |
電動リクライニング一人用 | 1,200円 | |
電動リクライニング二人以上用一体型(おおむね総重量70kgまで) | 2,800円 | |
直接持ち込み | オットマン | 200円 |
一人用 | 400円 | |
二人以上用一体型(分離できる場合はそれぞれにかかります) | 1,000円 | |
ソファベッド | 1,000円 | |
電動リクライニング一人用 | 600円 | |
電動リクライニング二人以上用一体型(おおむね総重量70kgまで) | 1,400円 |
どちらもあらかじめ申し込みが必要で、申し込み時にいずれを選択するか伝えます。詳しくはこちらを参考にしてください。
粗大ごみの処分料金は、あらかじめ粗大ごみ処理券を購入する形で支払います。
粗大ごみ処理券購入後、ソファの目立つ場所に貼り付けておき、収集予約日の午前8時までに指定場所に出します。
収集場所は、申し込み時に打ち合わせをしておきます。立ち会いは不要ですが、以下のような分かりやすい場所がよく利用されています。
なお、粗大ごみ処理券は区内の「板橋区有料ごみ処理券取扱所」で購入します。他の区や市町村の券は利用できないので、購入間違いがないよう注意しましょう。
原則払い戻しはできないので、申し込み時に正確な金額を確認してから購入してください。
自治体サービスでありコストを抑えられるので、指定場所までソファを運び出せる方にはおすすめです。
ソファを持ち込み処分する場合、あらかじめ粗大ごみ処理券を購入し、持参します。
「西台粗大ごみセンター」への持ち込みが可能なのは板橋区内在住の方のみなので、身分証明書を提示します。
持ち込める粗大ごみは1回につき10個までとなっていますが、金額は戸別収集の半額なので、よりコストを抑えられます。
また、ソファを処分する場合は一般の車で運搬できないケースが多いので、軽トラックなどの特殊車両を使用することが多いです。運搬手段を確保できる場合に、利用できる方法です。
ソファを処分する際、搬出や運搬などの手間をかけたくないのであれば、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。
自治体サービスを利用するよりもコストはかかりますが、ソファの搬出・運搬・処分を全て依頼できます。
ソファ以外に処分したいものがある場合もまとめて依頼できるので便利です。
以下のように、板橋区周辺には複数の不要品回収業者があるので、見積り金額を比較してみると良いでしょう。
不用品処分業者の例
鈴木運輸株式会社 | 0120-819-213 |
---|---|
快適生活板橋営業所 | 0120-757-161 |
不用品回収KENT | 03-4283-2166 |
RECOPRO(レコプロ) | 0120-915-837 |
ソファは、ホームセンターなどの店舗で引き取り処分してもらえるケースがあります。
引き取り条件が設定されているなど、店舗によりサービス内容は異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
新しいソファの購入と引き換えに、古いソファを引き取ってもらうのが一般的です。
一定の価値があるソファの場合、リサイクルショップに買い取りを依頼できたり、フリマアプリやネットオークションなどの個人売買で売却できる場合があります。
買取対象となるには、再販が可能な状態の良いソファです。リサイクルショップや出張買取サービスなどで買い取りを依頼します。
ただし、買い取りできない場合でも無料で処分してもらえるケースもあり、処分費用を削減できます。手間は多少かかりますが試してみる価値はあります。